『どうする家康』第21話(長篠を救え!)の感想

 

『どうする家康』第21話(長篠を救え!)を視聴したので、感想を書きたいと思います。今回も良かった点、良くなかった点、学びがあった点について書いていきます。

 

まず良かった点は1つあります。信長が家康に呼びつけられるのですが、信長が少し変わった怒り方をする場面です。前回までの展開では、ストレートに怒りの感情を表すのが信長のやり方だったのに対し、今回はまるで変化球のような怒り方で、家康とのやり取りが面白かったです。長篠に軍を派遣しなければ同盟を解消するという、家康の提案(脅し?)がよほど気に入らなかったようで、逆に家康に対して同盟を解消し信長の部下になるように迫ります。信長の笑顔や殊勝な振る舞いも不気味でしたし、静かなる怒りというか、本当に怒っている場合、ああいう怒り方もありえると思いました。

 

一方で良くなかった点も1つあります。今回の物語の主人公は鳥居強右衛門(とりいすねえもん)でしたが、一話まるまる割く必要はないと感じました。岡崎体育さんの熱演は好感が持てましたが、2〜3話かけて物語に組み込んでもらわないと感情移入が難しいと感じました。それにしても岡崎体育さんは大抜擢ですよね。大河ドラマの1話を使って主役級の扱いでしたし、謎の挿入歌も熱唱していましたし、ミュージシャンとしての素養も活かそうというNHK側の配慮が伺えました。長篠の戦いでこういう侍が活躍していた、ということは今回初めて知りましたし、強烈なキャラクターなのでインパクトはあったと思います。

 

最後に学びがあった点ですが、信長の怒り方について取り上げたいと思います。普段、怒鳴り散らしている人が急に態度が変わると不気味ですし、信長は緩急の使い分けが上手いと感じました。その逆で普段、静かに怒る人が怒鳴り散らすと、それはそれで効果的なのかもしれません。対人関係には答えがありませんけど、感情の伝え方一つとっても奥が深いものがあると改めて思いました。史実では信長と家康はどういう人間関係だったのでしょうか。少し気になりますね。