『どうする家康』第12回(氏真)の感想

『どうする家康』第12回(氏真)を視聴したので感想を書きたいと思います。今回も良かった点、良くなかった点、学びがあった点について書いていきます。

 

まず良かった点は2つあります。1つ目は、今川義元の再登場です。もちろん回想シーンではありますが、義元役の野村萬斎さんの演技力は目を見張るものがありました。そして名言が出ましたね。「己を鍛え上げることを惜しまぬ者は、いずれ必ず、天賦の才のある者を凌ぐ。」世の中は才能に恵まれた人ばかりではありません。自分も含め、そのような人達に刺さる言葉だったと思います。

2つ目は、今川氏真が苦悩し、成長する姿を丁寧に描いていた点です。今回の「氏真」というタイトルを見た時、辛いエンディングを予想したのですが、思っていたよりも良い終わり方で少し安心しました。氏真なりに真摯に学問や武芸に向き合う姿を描き、最後の最後に家康と対峙し、戦いの螺旋から降りる選択をする場面は、少し救われるものがありました。

 

一方で良くなかった点も2つあります。1つ目は、掛川城攻めの合戦シーンの描き方です。このブログでは再三指摘していますが、合戦シーンが物足りないと感じます。本物の戦場って、ああいうセット丸わかりの小規模な舞台で描けるのでしょうか。そして、この合戦の参謀は誰で、活躍した武将は誰だったのかなど、丁寧に描こうと思えばいくらでもできるはず。全体的に雑で残念でした。『どうする家康』全般的に言えることかもしれませんが、戦いよりも人間同士のドラマを描くことに力点を置いてる感じですね。これからも合戦シーンは期待できそうにありません。

2つ目は、服部半蔵の扱いです。頼りなく、情けない感じの人間として描かれていますが、情けないキャラは家康一人で十分でしょう。せっかく主役級の山田孝之さんを配役しているにも関わらず、俳優の良さを活かせていないと感じます。これからの活躍に期待したいです。

 

最後に学びがあった点ですが、これは義元の名言を挙げたいと思います。「己を鍛え上げることを惜しまぬ者は、いずれ必ず、天賦の才のある者を凌ぐ。」才能か努力か。世間ではよく話題になりますが、一番分かりやすいのは才能があって努力する人間でしょう。これには誰も敵わない。ただ、そんな人間はほんの一握りなので、大多数の人は才能はあるが努力しない、または才能はないけど努力する人間ということになるでしょう。そういう大多数の凡人に向けた言葉だと思いました。